- ホーム /
- 採用情報 /
- 先輩社員紹介 /
- Webマーケティング部 小田杏香

Webド素人だけど、周囲の手厚いサポートのおかげで日々成長を実感
現在の仕事内容を教えてください。
Webサイトに掲載するコンテンツの構成、文章・キャッチコピーの考案と制作を担当しています。
お客様との打ち合わせでどんなコンテンツを掲載するか一緒に考え、資料などを読み込んで、それをまず手書き案として出します(最初からデザイン案だとイメージが固定されてしまうためです)。この段階でいろいろやり取りをしてコンテンツ内容が固まったらデザイナーとエンジニアにバトンタッチします。
文章に関しては、外部ライターの方と協力して制作しています。こちらで方向性を決めてからライターさんと情報共有し、取材同行をします。取材後は完成した文章を読み込んで、方向性とずれていないか、誤った情報はないかなど確認をし、お客様に提出。OKをいただけたらデザイナーとエンジニアにバトンタッチして公開!といった感じです。
入社のきっかけを教えてください。
私は中途採用で、前職は神奈川県でWebとは全く関係のない、ホテルで仕事をしていました。新潟にUターンすることを決意したと同時に、ご縁があってシアンスを知り、「働きやすさ」に対する取り組みに惹かれ、入社をしました。
アシスタントディレクターとして入社したので、簡単な業務からのスタートでしたが、入社1ヶ月ちょっとで実践的な業務を任されました。とても大変ではありましたが、早いうちからたくさん挑戦させてもらえることは、自身の成長につながるので、今思えば当時の苦労はとても良い経験です。
この仕事をしていてのやりがいを教えてください。
文章を作っていると、これまで気にしたことのなかった何気ない言葉の意味や使い方、新たな言葉を知ることができるので、日々勉強で、とてもやりがいを感じています。また、さまざまなお客様の取材撮影に同行するので、他業界への関心も深まりますし、お客様によっては普段絶対に立ち入れないような場所に同行させてもらえたりするので、とても良い経験になります。
コンテンツ制作については、今後とても伸びしろがある分野ですので、自分自身もっと理解を深めて、良いコンテンツを作れるようになりたいですね。
逆に大変、困難だったことは?
ITに関しても、Webに関してもド素人な状態でスタートしたので、無知すぎて最初は上司や先輩の会話の理解すらもできませんでした。ですので、パニックになりましたが、上司や先輩が分かりやすく一から教えてくれたおかげで、少しずつではありますが知識もついてきました。
とはいえ、もちろん今も分からないことだらけです。自分で勉強をしたり、たくさん質問をしたりするなどして、最初から最後までしっかり務めを全うできるようになりたいです。
この仕事はどんな人に向いていると思いますか?
向上心のある人が向いていると思います。
職種的にもそうですし、業界全体でも言えると思うのですが、さまざまな情報が飛び交い、技術や情報共に「最新」が日々更新されていく業界です。自分の知っている情報の更新をやめた瞬間に置いてけぼりにされてしまうと思います。
インターネットでいろんな情報をみているだけでも知識は養えていけるので、常に向上心をもって、自分を高めていける人が続けていけるのかなと思います。
今後挑戦したいことを教えてください。
少しですが最近では自分でキャッチコピーや文章を作成する機会が増えてきたので、今後はもっと経験を積んでいってライターの役割もできるくらいにまで成長していきたいです。
最後にシアンスの好きなところ!
社員のプライベートを尊重してくれる社風なので、長く働いていける会社です。また、社員同士もとても仲が良く、相談もいつでもし合えるような空気感ですので、気楽にのびのびと仕事ができます。
転職経験のある人しか実感しづらいのかもしれませんが、こんなに働きやすいは会社は中々ないと思います!
1日のスケジュール
9:00 | 出社、仕事開始 優先順位を決めて、順位の高い案件から業務を始めます。 |
---|---|
12:00 | 昼食 基本お弁当を持参しますが、気分によってコンビニ・会社近くにあるパン屋のパンなどを食べています。じっとしていられない性格なので、昼食を食べたあとはラブラによく行って、服などを見て気分転換しています。 |
13:00 | 仕事再開 午前中の続きを行います。 |
18:00~20:00 | 退社 繁忙期は帰りが遅くなることもありますが、基本的にはこれくらいの時間には退社するようにしています。 |